【導入事例】認定こども園 相模原高等学校附属光明幼稚園様での親子リズム体操レッスン
エンジョイリズム体操です。
2025年4月24日に、認定こども園 相模原高等学校附属光明幼稚園様より、
講師派遣のご依頼をいただき、1〜2歳向けの親子リズム体操イベントを担当させていただきました。
当日は、1時間のレッスンを担当し、親子11組で楽しく体を動かしました。

園の先生から、こんな嬉しいお声をいただきました
「楽しい時間をありがとうございました!
私たちも一緒に楽しみながら、親子体操の様々なアイテムや、
子どもたちを飽きさせない工夫・話術・信頼関係の築き方など、
本当に勉強になりました。
ぜひまたお願いしたいです!」
園の先生方にもご参加いただき、
体験を通して学びのある時間になったとのお声をいただけたこと、
とても嬉しく思っています。
レッスン内容のご紹介
実際のレッスンでは、以下のようなプログラムを実施しました:
① ウォーミングアップ
音楽に合わせて「歩く・止まる・ジャンプ!」
少しずつ子どもたちの心と体がリラックスし、笑顔が見られるようになりました。

② リズムダンス
先生やママの動きを真似っこしながらダンス!
小さな体で一生懸命動く姿がとても可愛らしく、自然と場の空気も一体感に包まれました。
③ 親子体操
エンジョイリズム体操で大人気の親子ペア運動では、笑い声が絶えず、子どもたちのテンションも最高潮!
保護者の方も思わず汗ばむほど、夢中になって体を動かしていました。

④ 廃材を使った親子遊び & マット運動
ここで登場したのが、ラップの芯!
「こんな簡単な素材でこんなに遊べるなんて!」と、園の先生方からも驚きの声。
マット運動も取り入れ、最後まで子どもたちの笑顔が絶えませんでした。

参加された保護者の方からも…
「家だと子どもと1時間しっかり向き合って遊ぶことはなかなかないので、本当に貴重な時間でした!」
このような感想をいただくたびに、私たちのメソッドが
「親子の時間を豊かにする」ことに貢献できていると実感します。
エンジョイリズム体操は「楽しいだけじゃない」!
エンジョイリズム体操では、
子どもが夢中になる仕掛け
保護者も自然と巻き込まれる工夫
先生たちの保育にも役立つアイデア
をたっぷり詰め込んだメソッドをお届けしています。
0〜6歳まで対応可能なので、幅広い年齢の園児に楽しんでいただけます。

園のイベント担当の先生、こんなお悩みありませんか?
- 園の親子イベントで印象に残る体験を提供したい
- 新規園児の獲得につながる活動をしたい
- 子どもたちに継続的に楽しく運動する習慣をつけたい
そんな時は、ぜひエンジョイリズム体操の講師派遣やイベントレッスンをご検討ください。
1回のイベントでも、継続プログラムでも対応可能です。
お問い合わせはお気軽にどうぞ!
体験会のご相談も随時承っています。
ぜひ、エンジョイリズム体操で「笑顔あふれる園時間」を一緒に作りましょう!
みんなが笑顔になる!エンジョイリズム体操の魅力
- 身近なもので大冒険:特殊な道具ではなく、身近にあるものを使うことで、家庭でも継続できる
- 自分で作って自分で動かす:自分で作ったものを使うことで愛着と興味が深まる
- 遊びの中で自然と運動能力が身につく:遊びの中で運動も好きになる!
- 一人ひとりを大切に:一人ひとりの成長に合わせた指導で、確実なステップアップを実現
子どもたちの目の輝きと成長の速さに、私たち指導者も日々感動しています。
楽しみながら運動能力、創造性を同時に伸ばせるこのエンジョイリズム体操は、
まさに現代の子どもたちに必要な総合的な発達支援と言えます^^

【園長先生へ】 エンジョイリズム体操プログラムを貴園でも導入してみませんか?
まずは無料相談で、お気軽にご質問ください。子どもたちの輝く笑顔と確かな成長をお約束します。
導入までの流れ
未就園児親子のイベントに!という園にとっても喜ばれているプログラムです^^
もしうちも導入したい・・・・・。
その様な方はこの様な流れになっております^^
- お問い合わせ
- 代表による詳細説明(オンライン)
- 書面での契約
- イベントレッスンにお伺い
こちらのページにてプログラムの様子などもご確認できます
お問い合わせ
まずは、本部へお問い合わせください^^
きちんとお話しした上で導入をご検討して頂いて大丈夫です。
未就園児のイベントレッスンで子どもの可能性を広げませんか?^^