「うちの子、ちょっと人見知り…」
「まだ小さいから習い事は早いかな…」
そんな迷いを持つママさんへ。
実は、楽しく体を動かす「エンジョイリズム体操」には
どんなお子さんでも参加でき
脳と心を育てる素晴らしい効果があるんです!
小さなお子さんも、恥ずかしがり屋さんも、活発なお子さんも
みんなが自分のペースで成長できる秘密をご紹介します。
ママだからこそ知っておきたい!運動が育てる「将来の力」
「うちの子、落ち着きがなくて…」
「お友達とうまく遊べるようになるかな…」
子育て中のママなら、誰もが感じる不安ですよね。
でも安心してください!実は幼児期の運動遊びは
単に体を丈夫にするだけではなく
将来お子さんが社会で活躍するために必要な
「非認知能力」と呼ばれる大切な力を育てているんです。
非認知能力とは
「我慢する力」
「友達と協力する力」
「自分の感情をコントロールする力」など
テストでは測れないけれど
人生の成功を左右する重要なスキルのこと。
アメリカの研究では、この非認知能力が高い子どもほど
大人になってから年収が高く
幸福度も高いという結果が出ているんですよ!

脳科学が証明!運動で広がる子どもの可能性
「でも、どうして運動が脳の発達に良いの?」と思いますよね。
脳科学の研究によると
体を動かすと脳内に「BDNF」という物質が増えることがわかっています。
これは「脳の栄養素」とも呼ばれ
脳の神経細胞の成長を促進する働きがあるんです。
特に3~6歳は脳の発達がとても盛んな時期。
この時期に楽しく体を動かすことで
- 記憶力や集中力を司る「海馬」が活性化
- 感情のコントロールを担う「前頭前野」の発達を促進
- 左右の脳をつなぐ「脳梁」が太くなる
という効果が期待できます。
これらはすべて
学習能力や感情コントロール、創造性などに直結する重要な変化なんです!

1歳のお子さんが参加できる!エンジョイリズム体操の魅力
エンジョイリズム体操の最大の特徴は
どんなお子さんでも「今のままで大丈夫」という点。
年齢や性格、運動能力に関係なく
すべてのお子さんに合わせた活動が用意されています。
人見知りのお子さんも安心
最初は見ているだけでOK。
徐々に興味を持ち、自分から参加するようになります
おとなしいお子さんも安心
無理に前に出る必要はなく
自分のペースで楽しめます
活発なお子さんも安心
十分に体を動かせるので
エネルギーを健全に発散できます
小さなお子さんも安心
1歳からでも参加可能。
動きの真似をするだけでも脳は活性化します
発達の気になるお子さんも安心
一人ひとりの特性に合わせた関わりで
みんな一緒に楽しめます
「うちの子には難しいかも…」と思うママほど
ぜひ一度体験してみてください。
意外な一面が見られるかもしれませんよ。

エンジョイリズム体操が育む7つの力
エンジョイリズム体操は
ただ楽しく踊るだけのように見えて
実はお子さんの脳と心に次のような素晴らしい効果をもたらします
- 集中力アップ!
リズムに合わせて動くことで、注意を持続する力が育ちます - 記憶力が高まる!
動きのパターンを覚えることで、脳の記憶回路が活性化します - 感情コントロール力が育つ!
「待つ」「順番を守る」体験を通して、自己制御力が身につきます - 創造性が豊かに!
自由な表現活動を通して、右脳の創造性が刺激されます - 社会性が育つ!
お友達と一緒に動くことで、協調性やコミュニケーション力が自然と身につきます - 自己肯定感が高まる!
「できた!」という成功体験の積み重ねが、自信につながります - 学習意欲が向上!
楽しい体験が「もっと知りたい!」という意欲を育てます

今日から始められる!1歳からのスタートでも大丈夫
「専門的な知識がないから…」
「運動が苦手だから…」
そんな不安を持つママもいるかもしれません。
でも、エンジョイリズム体操の素晴らしいところは
お子さんもママも「ゼロからスタート」できること。
特別な道具も必要なく、運動経験も問いません。
むしろ、お子さんと一緒に「初めて」体験することで
共に成長する喜びを感じられるのが魅力です。
一切の経験がなくても
最初の一歩を踏み出すことで
お子さんの脳は驚くほど活性化します。
実際、研究によると、新しい動きを学ぶ時こそ
脳の神経回路が最も活発に作られるとされています。
つまり「初心者だからこそ」効果が高いんです!

ママたちの声:様々なお子さんの成長実感!
「人見知りで最初は参加を嫌がっていた息子。
でも3回目くらいから自分から『行く!』と言うように。
今では先生の真似をして家でも踊っています」
(2歳男の子ママ)
「娘は大人しくて、いつも後ろの方で見ているだけ。
でも、家に帰ると全部覚えていて驚きました。
自分のペースで吸収していたんですね」
(3歳女の子ママ)
「多動気味で集中が続かない息子が
リズム体操だけは最後までやり遂げます。
体を動かせる場があって本当に助かっています」
(4歳男の子ママ)
「言葉の発達が少し遅かった娘が
歌に合わせて体を動かすうちに、言葉も増えてきました。
体と脳はつながっているんですね」
(3歳女の子ママ)

お家でも簡単!脳を育てる親子遊び
お家でも簡単にできる、脳を刺激する親子遊びをご紹介します:
- リズム打ち
ママが叩いたリズムを真似っこするだけの簡単遊び。
これだけで聴覚的記憶と集中力が育ちます - フリージング・ダンス
音楽に合わせて踊って、音楽が止まったらピタッと止まる遊び。
自己制御力が自然と身につきます - バランス遊び
片足立ちやケンケンパなど
バランスを取る動きは脳の発達を促進します

まとめ:どんなお子さんも輝ける!今こそ始める時
幼児期の運動は、単なる体づくりではなく
お子さんの将来を左右する「脳づくり」「心づくり」なのです。
特に「楽しい!」と感じながら行うエンジョイリズム体操は
どんなお子さんにも、その子らしさを尊重しながら
脳の発達を最大限に促す素晴らしい活動です。
「うちの子にはまだ早い」
「うちの子には向いていない」そう思われるママこそ
一度体験してみてください。
お子さんの意外な才能や可能性に出会えるかもしれません。
すべてのお子さんには無限の可能性があります。
その芽を摘まないためにも、まずは一歩、踏み出してみませんか?
まずは体験レッスンから、お気軽にお越しください。
お子さまと一緒に楽しみながら、成長をサポートさせていただきます。
※体験レッスンのお申し込み・お問い合わせは、各講師のページより受け付けております^^