はじめに「すみません」と謝られたママの想い
教室に入るなり
講師の顔を見て「すみません…」と
小さく謝られたママがいらっしゃいました。
その理由は、2歳8ヶ月の息子さんの人見知り。
これまで色々な教室に参加しても
ママから離れることができず
じっと動かずにいることが多かったそうです。
「ご迷惑をおかけしてしまうかもしれません」
そんな申し訳なさそうなママの表情に
私たちは「大丈夫ですよ」と笑顔でお応えしました。

動かなくてもちゃんと学んでいる。それがその子のペース
『動かなくても、しっかりと見て学んでいますよ。
それだけママのことが大好きなんですね』
エンジョイリズム体操では
子ども一人ひとりのペースを大切にしています。
動かない時間も
その子にとっては大切な
「観察の時間」
「心の準備の時間」
なのです。
レッスンが始まると
予想通り男の子はママの膝の上から動きませんでした。
でも、その小さな目はしっかりと講師の動きを追っていました。

抱っこからの小さな一歩が大きな変化の始まり
「まずは抱っこしてやりましょう」
講師の提案で
ママに抱っこされながら一緒に体操をスタート。
これがエンジョイリズム体操の魔法の始まりでした。
安心できるママの腕の中で
少しずつリズムを感じ始める男の子。
表情も徐々に和らいでいきます。
そして、絶妙なタイミングを見計らって…
「平気そうだから
今度は道具を取りに一人で先生のところに来てみる?」

奇跡の瞬間「一人で歩いた!」
なんと、その男の子は立ち上がり
ママから離れて一人で講師のもとへ歩いて行ったのです!
それまで頑なにママの膝から離れなかった子が
たった45分で自分から行動を起こす。
その瞬間
ママの目には涙が光っていました。
「うちの子、ちゃんと成長してるんですね…」
嬉しそうに、そして少し驚いたように呟かれた言葉が
今でも心に残っています。

エンジョイリズム体操の「挑戦する仕掛け」とは
エンジョイリズム体操は
ただの体操教室ではありません。
子どもたちが自然に
「やってみたい」
「挑戦してみたい」
と思える仕掛けがレッスンの中にちりばめられています。
- 子どもの「今」の状態を受け入れる安心感
- 無理強いしない段階的なアプローチ
- 子どもが自分から動きたくなる魅力的な道具と音楽
- 一人ひとりのペースに合わせた声かけ
これらの仕掛けが組み合わさることで
「今まで出来なかった」
「やらなかった」
それが、自然に
「出来る」
「やれる」
に変化していくのです。

お子さんの可能性を信じて、一歩踏み出してみませんか
人見知りのお子さん
内向的なお子さん
マイペースなお子さん…
どんなお子さんにも
その子だけの素晴らしい可能性が眠っています。
エンジョイリズム体操では
お子さんのありのままを受け入れながら
その子らしい成長をサポートします。
あの日「すみません」と謝られたママが
最後に見せてくださった感動の笑顔。
きっと、あなたとお子さんにも
そんな特別な瞬間が待っています。
体験レッスンでお待ちしております。
お子さんのペースで、一緒に小さな奇跡を見つけませんか?