「うちの子、また見ているだけ...」そんな悩みはありませんか?
教室に通わせているけれど
いつも輪の外から眺めているだけ。
先生に声をかけられても固まってしまう。
そんなお子さんの様子を見て
「もっと積極的に参加してほしい」
と願いながらも、どこかでイライラしてしまう...。
そんな経験はありませんか?
そのような悩みを抱えていた2歳の女の子のママから
素敵なご感想をいただきました。
今日は、その体験談を通して
エンジョイリズム体操が大切にしている
「子どもの可能性を引き出す」
理念についてお話しします。

ママの心が変わった瞬間 〜体験談のご紹介〜
「見ているだけの娘」への悩み
「どのお教室に行っても積極的に参加をせず
ただ周りを見ているだけ。
先生に声をかけられても自分の言葉で発言ができず固まってしまう娘。
そんな娘にもっと積極的に参加して欲しいと願っていましたが
なかなか参加できない娘にイライラしていました。」
このママの気持ち、とてもよくわかります。
「他の子はできているのに、なぜうちの子だけ...」
そんな思いを抱いてしまうのは
愛情深い証拠でもあります。
エンジョイリズム体操での気づき
「エンジョイリズム体操の教室に行って
『周りを見ることも脳の成長だ』ということを知り
見ることの大切さを理解できました。
さらに
『娘は見ることで学んでいる。その学びが娘の中で腑に落ちたとき必ず動き出す』
という先生の言葉を信じて
娘を長い目で見守っていました。」
この言葉が、ママの心を大きく変えました。
「見ているだけ」が「学んでいる時間」だと知ったとき
娘さんを見る目が変わったのです。
そして起こった奇跡の瞬間
「娘が急に動き出したときはびっくりしました。
本当に先生の言う通りになったと嬉しい気持ちになりました。
『見ること』は娘の中ではとても大切だったんだなと感じました。」
長い間「見ているだけ」だった娘さんが
ある日突然動き出したとき
ママは驚きと同時に深い感動を覚えたそうです。

なぜ「見ること」がそんなに大切なの? 〜脳科学的な視点から〜
五感の刺激が脳の神経回路を作る
エンジョイリズム体操では
「見ること」を決してマイナスに捉えません。
なぜなら、周りを見ることは五感の刺激そのものだからです。
五感は脳の神経回路を作る大切な要素の一つ。
見るだけでも、めちゃくちゃ脳の成長が起こっているのです。
「必ず動き出す」理由
「見ることで何をするのか
どうやるのかなど学んでいる最中。
頭の中でしっかりと学びをし
イメージとして形にできたとき、必ず動き出します。
ただ、それまでには時間がかかります。」
これは、子どもの脳の発達過程を理解した上での言葉です。
大人が思う以上に、子どもは慎重に学習し
準備を整えてから行動に移します。
その準備期間が「見ている時間」なのです。

エンジョイリズム体操が大切にしていること
ただ楽しむだけじゃない、深い理念
エンジョイリズム体操は
ただ体操を楽しく提供するだけではありません。
その子の可能性を広げるために
一人ひとりの特性を理解し
それぞれのペースを大切にしています。
「楽しいから無限の可能性を引き出す」
0歳から6歳という大切な時期に
子どもたちが持つ無限の可能性を信じ
それを引き出すためのサポートをしています。
「見ているだけ」の子も
「元気いっぱい」の子も
それぞれが持つ素晴らしい個性として受け入れます。

まとめ 〜あなたのお子さんの可能性も、きっと花開きます〜
「うちの子は消極的で...」
「なかなか参加できなくて...」
そんな悩みを抱えているママ・パパへ。
お子さんは決して「できない子」ではありません。
今は一生懸命に学んでいる最中なのです。
その学びが心の中で形になったとき
きっと素晴らしい成長を見せてくれるでしょう。
エンジョイリズム体操では
そんなお子さん一人ひとりの成長を
専門的な知識と温かい眼差しでサポートします。
「楽しい」から始まる無限の可能性を
一緒に見つけてみませんか?
親子で参加できる安心感の中で
お子さんのペースに合わせた成長を一緒に見守りましょう。
きっと、「あの時の気持ちがよくわかる」と感じる瞬間が訪れるはずです。
まずは体験レッスンから、お気軽にお越しください。
お子さまと一緒に楽しみながら、成長をサポートさせていただきます。
※体験レッスンのお申し込み・お問い合わせは、各講師のページより受け付けております^^