体操教室を保育園に導入!英語リズム体操でリズム感と英語力を育てる方法

小規模保育園での英語リズム体操レッスン

エンジョイリズム体操では、小規模保育園にて出張レッスンをおこなっています。


こちらの小規模保育園では英語で体操を学ぶ【英語リズム体操】をおこなっています^^

2月の英語リズム体操レッスンは、子どもたちの目がキラキラ輝く素晴らしい時間となりました^^

少人数ならではのきめ細やかな指導で、一人ひとりの成長を丁寧にサポートしています。

もちろんです!より親しみやすく、読者に共感してもらえるようなブログに仕上げました。見出しを工夫し、柔らかい表現を使ってお子さま向けの体操教室の魅力を伝えやすくしています。


英語リズム体操の楽しい体験報告!

今回は、東京都小金井市の
小規模保育園「おひさまルーム」様にて実施した、
英語リズム体操の様子をご紹介します。

おひさまルームでは、楽しく体を動かしながら英語に触れられる体験ができるんです!

どんなレッスンだったのか、ぜひ読んでくださいね^^

4月のテーマは「イースター」!卵を使って英語も体操も楽しく

4月の英語リズム体操のテーマは、
外国では誰もが知っている「イースター」!


イースターといえば卵が登場しますよね。

今回は、卵を使った遊びを取り入れて、
英語と体操をうまく融合させた内容をお届けしました。

小さなお子さまたちも、卵を使って楽しく学べましたよ!

0歳から2歳のお子さまたちも大満足!

おひさまルームの園児さんたちは、0歳児が1名、1歳児が3名、2歳児が1名という、
まさに成長の真っ只中のお子さまたちです。

それぞれの成長段階に合わせて、柔軟に体操内容をアレンジしました。

  • 0歳児でも楽しめる、抱っこやお昼寝の時間にもできるやさしい体操
  • 1歳児は歩き始めたばかりでも楽しめる、ジャンプや手拍子の動きを取り入れた体操
  • 2歳児には、少し活発に動けるような内容を含め、みんなで一緒に大きな動きで盛り上がりました

小さなお子さまでも楽しく参加できるよう、動きや内容を工夫しています。

英語リズム体操で英語も自然に学べる!

体操をしながら、子どもたちは自然に英語にも触れました。

例えば、色を英語で答えたり、簡単な指示を英語で受けて体を動かしたり。

英語が初めてのお子さまたちでも、楽しく学べる内容となっています。

特に、みんなが大好きな「Clap Clap Clap」のダンスでは、笑顔があふれ、
リズムに合わせて元気よく体を動かす姿がとても可愛らしかったです!

英語の歌に合わせて踊ることで、英語も覚えやすくなり、お子さまたちにとって素敵な体験となりました。

体操を始める年齢に不安がある方も大丈夫!

「まだ0歳だから体操なんて早いのでは?」と思うかもしれませんが、
エンジョイリズム体操では、どの年齢でも楽しめる内容をご用意しています。

体操は体を使うだけでなく、リズム感や集中力を育むことができるので、早い段階から取り入れると効果的なんです。

また、「英語はまだ早いかな?」という方には、日本語でのリズム体操もお勧めです。

日本語でも同じように楽しく体操できる内容なので、安心して取り入れていただけます。

英語リズム体操を取り入れたくなったら…

園や保育施設で、英語リズム体操を取り入れてみたい!という園長先生や先生方、ぜひ一度お試しいただきたいです。

英語と体操を融合させたプログラムは、お子さまの楽しみながら学べる素敵な体験になりますよ。

「英語を取り入れるのが不安」「年齢的にどうかな?」と心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、

どの年齢のお子さまにも合わせたプログラムを用意していますので、

どんなお子さまでも楽しく参加できます!

みんなが笑顔になる!英語リズム体操の魅力

  1. 身近なもので大冒険:特殊な道具ではなく、身近にあるものを使うことで、家庭でも継続できる
  2. 自分で作って自分で動かす:自分で作ったものを使うことで愛着と興味が深まる
  3. 英語が遊びの中で自然と身につく:遊びの中で英語の指示や歌に触れることで、楽しみながら英語に親しむ
  4. 一人ひとりを大切に:一人ひとりの成長に合わせた指導で、確実なステップアップを実現

子どもたちの目の輝きと成長の速さに、私たち指導者も日々感動しています。
楽しみながら運動能力、創造性、英語力を同時に伸ばせるこの英語リズム体操は、
まさに現代の子どもたちに必要な総合的な発達支援と言えます^^


【園長先生へ】 この英語リズム体操プログラムを貴園でも導入してみませんか?
まずは無料相談で、お気軽にご質問ください。子どもたちの輝く笑顔と確かな成長をお約束します。

英語リズム体操の特長

  • ウォーミングアップや歌に合わせた運動は英語でおこないます
    子どもが英語を発するように楽しく行ってます
  • 基本的な運動技能の習得
    マット運動、鉄棒、跳び箱、縄跳びなど園のご要望に合わせていきます
    こちらでどの様なものが良いのかなどご提案も致します
    園にマットしかない場合は、マット運動の全ての項目を対応致しております^^
  • 工作や知育などもレッスンに入れる事ができる
    1才から対応している為、知育的な活動なども取り入れていきます^^

導入までの流れ

英語リズム体操は英語も体操も!という園にとっても喜ばれているプログラムです^^
もしうちも導入したい・・・・・。
その様な方はこの様な流れになっております^^

  1. お問い合わせ
  2. 代表による詳細説明(オンライン)
  3. 体験レッスンの実施(実際に伺います)
  4. 導入の検討
  5. プログラム開始

こちらのページにてプログラムの様子などもご確認できます

お問い合わせ

まずは、本部へお問い合わせください^^
きちんとお話しした上で導入をご検討して頂いて大丈夫です。

運動と英語学習の相乗効果で、子どもの可能性を広げませんか?^^

関連記事