赤ちゃんの発達を楽しく促す!簡単運動遊びのポイント

赤ちゃんの発達を楽しく促す!簡単運動遊びのポイント

エンジョイリズム体操です。

7ヶ月頃の赤ちゃんの発達を楽しく促すための運動遊びについてお伝えします。

発達の速さは赤ちゃんによって本当に様々です。
育児書の目安より少し遅れているからといって、すぐに心配する必要はありません。


赤ちゃんとスキンシップを取りながら、楽しく体を動かす時間を作ることが大切です。

今回は、ご家庭で簡単にできる発達を促す運動遊びを3つのポイントでご紹介します。

ポイント1:お座りの練習は背中のサポートから

7ヶ月頃のお座りの練習では
まずは赤ちゃんの背中をしっかりサポートすることが重要です。

具体的な遊び方

  • クッションやバスタオルを赤ちゃんの背中に配置し、半座り状態を作ります
  • 前方におもちゃを置いて、少し手を伸ばす動きを促します
  • 徐々にサポートを減らしていき、自分の力でバランスを取る練習をします


この遊びのポイントは、決して無理強いせず
赤ちゃんが楽しめる時間だけ行うことです。


5分程度から始めて、少しずつ時間を延ばしていきましょう。

ポイント2:ハイハイの準備運動を楽しく

ハイハイは全身の筋力を使う重要な運動です。
その準備として、以下のような遊びがおすすめです。

具体的な遊び方

  • うつ伏せの状態で、お気に入りのおもちゃを少し前に置きます
  • 腕で体を支えながら、おもちゃに手を伸ばす動きを促します
  • パパやママが赤ちゃんの足裏を優しく支えて、這う動きのイメージを作ります


この運動は腕の力、首の据わり、そして体幹の強化に効果的です。


赤ちゃんの様子を見ながら、楽しく続けることが大切です。

ポイント3:寝返りを促す全身運動

寝返りは、赤ちゃんの運動発達の重要なステップです。
以下のような遊びで楽しく練習しましょう。

具体的な遊び方

  • 仰向けの状態から、おもちゃを横に見せて視線を誘導します
  • 赤ちゃんの腰を優しく支えながら、横向きになる動きをサポートします
  • 寝返りの動きに合わせて「よいしょ!」など声かけをして励まします



この運動は体の左右の動きを促し
バランス感覚も養われます。

最後に

これらの運動遊びは
毎日の育児の中で少しずつ取り入れていくことをおすすめします。



無理のない範囲で
赤ちゃんの「できた!」という喜びを一緒に感じながら進めていきましょう。

もし発達成長具合が気になる場合は
お近くのエンジョイリズム体操に参加してみてくださいね。


子どもの体のスペシャリストとしてアドバイスを得ることで、ママの安心に繋がります。


赤ちゃんの成長には個人差があり、みんな違って当たり前です。


ゆっくりでも着実に成長していく赤ちゃんを
一緒に温かく見守っていきましょう。

自宅近くの教室を探すのはこちらをクリック

関連記事