「危ないからやめなさい」
「待ちなさい」
活発な子どもを持つ保護者なら
一度は口にしたことがあるこの言葉。
でも、もしその「やめなさい」を「こうしてごらん」に
変えることができたら?
そんな発想の転換から生まれたのが
「&JOY(エンジョイ)リズム体操」です。考案者であるホープのぞみ先生は
自身の子育て体験と世界24か国での指導経験を融合させ
子どもたちが心から「楽しい!」と感じられる
革新的なメソッドを創り上げました。
母親の愛から生まれた画期的な発想転換
第2子となる息子さんが1歳1ヶ月で歩き始めた時
ホープ先生は途方に暮れていました。
有り余る体力で動き回る息子に
「危ないからやめなさい」と言い続ける日々。
しかし、身体を動かすことが大好きな息子の
個性を潰してしまっていいのだろうか?
そこから生まれたのが
「危ないからやらせない」ではなく
「危なくないように、自分の体を操る力をつけさせる」
という逆の発想でした。
この母親としての愛情深い気づきこそが
&JOYリズム体操の出発点だったのです。

世界24か国で確信した「音楽と動きの普遍性」
大学卒業後、1人で1年間かけて世界24か国を旅したホープ先生。
貧しい国も豊かな国も、両親がいない子も障害を持つ子も
共通していたのは
「音がなると自然と体を動かす」
という人間の本能的な反応でした。
「これは世界中の子どもたち誰もが楽しめる運動である!」
この確信が、後の&JOYリズム体操の理念の根幹となっています。
シンガポールでは新体操の開拓者として活動し
各国で1000人以上に指導を行った豊富な国際経験が
メソッドに深みと普遍性をもたらしています。

科学的根拠に基づく体系的なアプローチ
ホープ先生の指導法が他と一線を画すのは
感覚だけに頼らない科学的なアプローチにあります。
息子のリズム感、バランス力、筋力、柔軟性、体力、瞬発力を総合的に伸ばすため
「発達心理学」「発達運動学」を本格的に学習。
東京女子体育大学卒業という確かな学術的基盤に
15年以上のバレエ経験
そして母親としての実体験を重ね合わせることで
2016年に&JOYリズム体操が完成しました。

「楽しい」から始まる成長の好循環
&JOYリズム体操の核心は
シンプルながら深い成長の循環にあります
- 「楽しい」からやってみたくなる
- 「やってみたくなる」からできるようになる
- 「できるようになる」から好きになる
- 「好きになる」から自信につながる
この循環を大切にすることで
子どもたちは運動を通じて「自分を好きになる」体験を積み重ねていきます。
心と体は繋がっている
この理解のもと
体を使うことで子どもたちの心もケアしていく独自のアプローチを展開しています。

開講と共に年間800名が通う大人気クラスへ
理論だけではない実践力の高さは
数字が物語っています。
&JOYリズム体操は開講と同時に大人気クラスとなり
年間800名もの子どもたちが通うまでに発展。
「こんなレッスンがあったら嬉しい!」という母親としての願いが
多くの家族に支持される結果となっています。
現在では講師養成講座も開始し
志を同じくする指導者の育成にも力を注いでいます。

グローバルな視点で展開する教育活動
東京オリンピックでシンガポール代表セーリングチームの専属通訳を務めるなど
国際的な活動も継続。
現在もシンガポールと東京にオフィスを構え
「世界中の子どもたちに&JOYリズム体操を楽しんで欲しい」
という壮大なビジョンの実現に向けて活動を続けています。

「&JOY(エンジョイ)」に込められた想い
教室名の「&JOY」は「〜と楽しむ」という思いから名付けられました。
子どもと楽しむ、ママと楽しむ、クラスを楽しむ
何でもOK。
&JOYに関わることで何でも「楽しい」と感じ
その楽しさを積み重ねることで人生を豊かにして欲しい
という深い願いが込められています。
まとめ
ホープのぞみ先生の&JOYリズム体操は
単なる運動教室ではありません。
母親としての愛情、世界を旅して得た普遍的な洞察、科学的な学習に裏打ちされた確かな理論
そして何より子どもたちへの深い愛情が結実した
唯一無二の教育メソッドです。
「やめなさい」から「こうしてごらん」への発想転換
この小さな変化が、子どもたちの人生に大きな自信と喜びをもたらします。
世界中の子どもたちが心から楽しめる運動を通じて
すべての子どもが「自分を好きになる」体験を積み重ねていく。
それがホープ先生の描く未来であり
&JOYリズム体操が目指す世界なのです。
まずは体験レッスンから、お気軽にお越しください。
お子さまと一緒に楽しみながら、成長をサポートさせていただきます。
※体験レッスンのお申し込み・お問い合わせは、各講師のページより受け付けております^^