「最近、うちの子の行動が気になって...」
そんな風に感じているママはいませんか?お友達とうまく遊べない
ぐに癇癪を起こす
じっとしていられない...。
そんな子どもの様子を見ていると
「この子は大丈夫かしら?」
「他の子と違うのかも...」と
不安になってしまいますよね。でも、安心してください。
多くの子どもたちが通る成長の過程で見られるこれらの行動は
実は教室に通うことで大きく改善される可能性があるんです。0歳から6歳のお子さんを対象とした
「エンジョイリズム体操」での経験をもとに
エンジョイリズム体操に通うことで改善が期待できる
子どもの問題行動を5つご紹介します。
1. 集中力がない・落ち着きがない
こんな様子はありませんか?
- 一つの遊びが長続きしない
- すぐに気が散ってしまう
- じっとしていられない
エンジョイリズム体操ではこう改善されます
エンジョイリズム体操では
様々な運動を通して「今ここに集中する」力を育てます。
集中しやすい動きを繰り返すことで
自然と集中力が身につきます。
また、先生の指示をしっかり聞いて体を動かすことで
注意力も向上していきます。

2. お友達とうまく遊べない・協調性がない
こんな様子はありませんか?
- 順番を待てない
- お友達とのおもちゃの貸し借りができない
- 一人で遊ぶことが多い
エンジョイリズム体操ではこう改善されます
エンジョイリズム体操では
みんなで一緒に体を動かす楽しさを体験できます。
順番を守って器具を使ったり
お友達と協力してゲームをしたりすることで
自然と協調性や社会性が身につきます。
「みんなで一緒だと楽しい!」という気持ちが
協調性を育む第一歩になります。

3. すぐに癇癪を起こす・感情のコントロールができない
こんな様子はありませんか?
- 思い通りにいかないとすぐに泣いてしまう
- 感情の起伏が激しい
- イライラすることが多い
エンジョイリズム体操ではこう改善されます
運動は、子どもたちにとって最高のストレス発散方法です。
体を思いっきり動かすことで
溜まったエネルギーを健康的に放出できます。
また、「できなかった事ができるようになる」という成功体験を積むことで
困難に立ち向かう力や我慢する力も育ちます。

4. 体を動かすのを嫌がる・運動が苦手
こんな様子はありませんか?
- 公園に行っても遊具で遊びたがらない
- 走るのを嫌がる
- 体を動かすより室内遊びを好む
エンジョイリズム体操ではこう改善されます
エンジョイリズム体操では
「遊び」の要素を取り入れた楽しい体操を心がけています。
音楽に合わせて体を動かしたり
ゲーム感覚で運動したりすることで
「体を動かすって楽しい!」という気持ちを育てます。
苦手意識を持つ前に
運動の楽しさを知ることができます。

5. 自信がない・消極的
こんな様子はありませんか?
- 新しいことにチャレンジするのを嫌がる
- 「できない」「むり」が口癖
- 積極的に行動できない
エンジョイリズム体操ではこう改善されます
エンジョイリズム体操では
一人ひとりのペースに合わせて「できた!」という
成功体験を積み重ねていきます。
小さな成功の積み重ねが
子どもの自信につながります。
また、お友達や先生から
「すごいね!」
「がんばったね!」と
認めてもらうことで
自己肯定感も高まります。

エンジョイリズム体操が子どもの成長に与える3つの効果
1. 身体能力の向上
基本的な運動能力はもちろん
バランス感覚や反射神経も鍛えられます。
2. 精神面の成長
我慢する力、集中力、協調性など
心の成長も促進されます。
3. 社会性の発達
お友達との関わりを通して
コミュニケーション能力や社会のルールを学びます。

まとめ
子どもの問題行動は
成長過程で誰もが通る道です。
でも、適切な環境と指導があれば
それらの行動は必ず改善されます。
エンジョイリズム体操では
0歳から6歳のお子さんが
遊びながら楽しく運動神経や運動能力を伸ばすことができます。
体を動かすことで、身体的な成長はもちろん
精神面や社会性の発達も促進されます。
「うちの子、大丈夫かしら?」と心配になったときは
ぜひ一度体験してみてください。
きっと、お子さんの新しい一面を発見できるはずです。
お子さんの健やかな成長を、私たちと一緒にサポートしませんか?
まずは体験レッスンから、お気軽にお越しください。
お子さまと一緒に楽しみながら、成長をサポートさせていただきます。
※体験レッスンのお申し込み・お問い合わせは、各講師のページより受け付けております^^