K君 5才

確実に子どもの自己肯定感が上がる『英語リズム体操教室』

多動ぎみな子どもにもぴったりな教室を探していたK君のご家族。英語リズム体操を通じて、無理なく参加し、楽しさを実感した彼の成長ストーリーです!自己肯定感が高まり、家でも自発的に動き出す姿に感動。英語と体操の楽しい融合で、子どもの成長を応援したい方にぜひ読んでほしい内容です。

多動ぎみな我が子にも最適な場所

幼稚園に行くようになり、今迄通っていた英語リトミック教室に時間的に通えなくなったので、
代わりとなる教室を探していました。

そんな時、通っている幼稚園の掲示板にチラシが貼ってあり、個人が主催している教室なら、
多動ぎみな我が子も見て貰えるかな?と思い興味をもちました。

自由気ままな動きをしている我が子も、無理なくいつのまにか参加できた!

これまで、集団に慣れさせようと、児童館のイベントなどに積極的に参加しましたが、
工作は興味がないようであちこち走り回り、体操なども真似してやるという概念がないのか、
ポカン?として固まってました…

しかし、英語リズム体操の体験に行った時、相変わらず自由気ままな動きをしている我が子に、
のぞみ先生は無理に参加させるのではなく、それで良いんだよとした上で、
これは好きかな?興味あるかな?やってみる?
といった感じでいろいろ誘ってくれて、

いつのまにか参加している姿を見ることができました。

英語って楽しい!体操って楽しい!みんなと一緒に何かするの楽しい!と思ってほしい

英語って楽しい!体操って楽しい!みんなと一緒に何かするの楽しい!
と思うようになると良いなと期待して入会しました。

体操は苦手だけど、リズム体操は別!と苦手なブリッジにも挑戦したり、
新しく入った子に教えてあげるの!と意気込んでたりと、大好きな教室になりました。

『何で月2回しかないの?もっと行きたかった』と言ってます。

通っていくうちに、家でも自発的にやってる姿を見ることができました

年少さんで入会したころは、チョロチョロいなくなることもが多かったですが、
そんな中でもハッと興味を示してちょこんと座っていることがあり、
うちの子参加してる!と喜べました。

つづけて通っていくうちに、グッモーニングの歌など大好きなものが増えて、
振付も歌の順番も覚えて家でも自発的にやってる姿を見て嬉しく思いました。

子供の自己肯定感は絶対増すレッスン内容

のぞみ先生は子供のステキなところをたくさん見つけていっぱい褒めてくれます。

親がそこはちょっと…と思ってること、例えば声が大きくてうるさーいってところも、
元気いっぱいだね!とステキなところとして褒めてくれます。

子供の自己肯定感は絶対増します!!

この様な方にお勧めです!

子供の可能性をたくさん引き出すことが出来る英語リズム体操の時間を過ごしたい方は、

ぜひ一度ご自身で
体操を学べる特別な時間を体験してほしいと思います^^


(レッスンでは毎日この笑顔を見せてくれるK君でした^^)

講師より
”子どもの自信に繋がる”そんなお教室が英語リズム体操教室の良い所です^^
どんな子でも受け入れる! その子を信じ切る。そんな気持ちで子どもたちへ接しています。

ぜひご自宅の近くでお教室をお探し下さい^^⇓