エアコン24時間つけっぱなしは本当にダメ?ママが知っておきたい子どもの健康と電気代の真実

「暑い…エアコンつけっぱなしにしたいけど

子どもの体温調節機能が育たないって聞いたし…

でも熱中症も心配だし…」




そんな風に悩んでいるママ、実はとても多いんです。



私自身も講師をしながら母として

この問題にはとても悩みました。



エンジョイリズム体操の講師として

そして一人のママとして

この悩みについてお話ししたいと思います。

子どもの命を守ることが最優先!熱中症の怖さを知っていますか?

エンジョイリズム体操の講師として多くの親子と接する中で

まず強くお伝えしたいのは

「子どもの命を守ることが何より大切」ということです。

子どもは大人よりも熱中症になりやすい

実は子どもは大人に比べて

  • 体温調節機能がまだ未発達
  • 汗をかく機能も発達途中
  • 自分から「喉が渇いた」と言えない年齢も多い
  • 体重に対する体表面積が大きく
    外気温の影響を受けやすい

つまり、子どもは生まれつき熱中症になりやすい体なんです。



だからこそ

環境を整えてあげることが私たち大人の責任だと考えています。

エアコンつけっぱなしは「悪」ではない

「体温調節機能が育たない」という情報に不安になる気持ち

とてもよくわかります。



でも考えてみてください。



昔と今では気温が全く違います。



私たちが子どもの頃の夏と比べて

今の夏はもはや「災害レベル」の暑さです。

命を守るためのエアコンつけっぱなしは

決して悪いことではありません。

ママ目線で正直に話します!電気代の現実と上手な節約術

講師の立場だけでなく

一人のママ・主婦として正直にお話しします。



やっぱり気になるのが電気代ですよね。

つけたり消したりの方が実は高くつく!

意外かもしれませんが、エアコンは

  • 電源を入れた時が一番電力を消費する
  • 設定温度まで下げる時に最もエネルギーを使う
  • 一定温度を保つ方が実は省エネ

こまめにつけたり消したりする方が電気代が高くなってしまうんです。

実践している節約術

温度設定のコツ

  • 28度設定を基本にする
  • サーキュレーターや扇風機を併用して体感温度を下げる
  • カーテンや遮光シートで日差しを遮る

時間帯を工夫

  • 電気料金の安い夜間にしっかり冷やす
  • 昼間は少し高めの設定でも扇風機でカバー

体温調節機能が心配なママへ〜エンジョイリズム体操からの提案〜

それでも「子どもの体温調節機能」が気になるママには

こんな提案をさせていただいています。

週1回でも外で「良い汗」をかこう

家の中が快適だからこそ

意識的に体を動かす時間を作ることが大切です。

エンジョイリズム体操教室では

  • 親子で楽しく体を動かせる
  • 適度に汗をかける環境
  • 他のママたちとの情報交換も

週に1回でも、親子一緒に心地よい汗をかく時間を作ることで

お子さんの体温調節機能の発達をサポートできます。

家でもできる簡単な工夫

  • 朝夕の涼しい時間に少しお外に出る
  • お風呂上がりにエアコンを少し弱めにして汗を乾かす
  • 水遊びで自然に体温調節の練習

実際のママたちの声

教室に通うママたちからも

こんな声をいただいています


「エアコンのつけっぱなし
子どもが元気に過ごせるのが一番だと思えるようになりました」

「電気代を気にしてつけたり消したりしていたら

むしろ高くなってびっくり!今は安心してつけっぱなしです」

「週1回の体操教室で

子どもも私も良い汗をかけて

ストレス発散
にもなっています」

まとめ:子どもの健康と家計、両方を守る賢い選択を

エアコン24時間つけっぱなしは

決して悪いことではありません。



むしろ、今の気候を考えると必要な選択だと思います。

大切なのは

  • 子どもの命と健康を最優先に考える
  • 上手に使って電気代も節約する
  • 意識的に体を動かす時間も作る
  • 一人で悩まず、同じママたちと情報を共有する

私たちエンジョイリズム体操の講師の多くは

皆さんと同じママです。



一緒に悩み、一緒に子育てを楽しんでいきましょう。

暑い夏を親子で元気に乗り切るために

ぜひお教室でお会いできることを楽しみにしています!

まずは体験レッスンから、お気軽にお越しください。


お子さまと一緒に楽しみながら、成長をサポートさせていただきます。
※体験レッスンのお申し込み・お問い合わせは、各講師のページより受け付けております^^

自宅近くの教室を探すのはこちらをクリック

関連記事